※本サイトにはプロモーションが含まれています

地球の自転の向きと飛行機の飛行時間の関係は?

2019年1月13日

飛行機で海外に行く場合、行きと帰りでは飛行時間が違う。

「もしかして、地球の自転のせい?」

…そう思った場合、次に、

「地球の自転って時計回り? 反時計回り?」

ってなるわけだけど…

地球の自転の向き

地球の自転は、北極の上から眺めたら左回り(反時計回り)。

つまり、世界地図上、日本列島は、左から右へ(西から東へ)動いて行くことになる。

…となると、同じ距離でも、東向き(右向き)に飛んでいる飛行機の飛行時間は長くなるような気がするものですが…

「西から東」の方が飛行時間が短い

西から東(⇒)に向かう飛行機の飛行時間は、東から西(⇐)に向かう飛行機の飛行時間より短い。

一言で言えば、それは西から東(⇒)に吹く「偏西風」のせいということになるんだけど…(海外渡航の飛行機、行きと帰りで飛行時間が違うのは?

偏西風は地球の自転が生む

この偏西風は、地球の自転が原因で発生すると言われている。

なので、

「地球の自転→偏西風発生→西から東(⇒)へ飛ぶ飛行機にとって追い風=東へ向かう飛行機の方が飛行時間が短い」

というわけで、地球の自転が飛行機の飛行時間に影響を与えていると言っていいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

海外渡航知識

Posted by KEN