ロンドン版 suica~Oyster card の購入・チャージ

ロンドンのバスや地下鉄 (the underground/tube) では、日本でいうスイカ(Suica)と同じような Oyster card を使うのが定番。
購入(5ポンド)、チャージとも、券売機で行います。
※日本のJRや地下鉄と同じような要領でできます。
しかも、ロンドンの券売機は、多国籍言語に対応していて、日本の国旗(日の丸)が描かれたボタンを押すと、日本語が現れるので安心です。
SuicaにできてOyster card にできないこと
スイカ(Suica)は、お店やレストランでも使えたりしますが、Oyster card は乗り物専用なので、買い物や飲食には使えません。
コンタクトレスカードがあれば不要だけど…
ロンドンでもコンタクトレス決済の波が押し寄せていて、クレジットカードやデビットカードなどのコンタクトレスカードは、地下鉄やバスにも利用できるようになっています。
とはいっても、日ごろ、日本で使っているクレジットカードやデビットカードを読み取り機にかざしたところで、ピッと反応してくれるわけではないようです。
多くの人にとっては、まずは、Oyster card を使うことを基本に考えておいた方がよいのではないでしょうか?
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません